学資保険の種類
貯蓄型の学資保険というのは、どのようなタイプのものかというと、保険の満期のときに、受けとることができる金額が払い込みをするときの額よりも多くなるという学資保険のタイプです。一般的に補償を優先しようとしているのではなくて、教育費の貯金を優先にしたいと思っている人にはこの貯蓄型の学資保険が向いているのではないでしょうか。
金利が低かった時には、保険料の受取金額が払込金額よりも多いとはいっても微々たるものになることもあるのですが、学資保険の内容次第では返戻金が高い学資保険もあります。
そして貯蓄を目的とせずにとにかく保障を充実させたいと思っている人は学資保険の保証型を選ぶといいと思います。
これは子供に万が一のことがあったときや契約者本人である親に万が一のことがあったときに手厚い保障が付いているタイプの学資保険です。
このほかにも、先ほどの貯蓄型と保障型の両方が備わっているタイプの学資保険もありますから、何も子供に関して保険をかけていなかったという人の場合にはこの両方備わっているタイプの学資保険がいいかもしれません。
このように学資保険にもいろいろな種類があるので、自分たちのニーズに合わせて選びましょう。
学資保険の現状
学資保険というのは、子供の将来の教育資金を計画を持って貯蓄するための保険というのが一般的でしたが最近では保障内容もとても充実している学資保険も増えていて、一言で貯蓄型保険=学資保険ということではなくなってきました。内容が充実されたりするというのは利用する人にとってはとてもメリットになるかもしれませんが、実はその反面で貯蓄性が低くなっていることからデメリットとも言えるのです。
学資保険の中には、元本割れをしているところもたくさんあるといわれています。元本割れとは受け取れる金額が支払った額より少ないことを意味しています。
このようなことが学資保険業界で起きている背景には、契約者の配当金の低さが原因だとも言われています。
バブルが崩壊してから不景気で金利を上げることでいろいろと運用利回りを確保しようとしていることはよくあります。
学資保険はちょっとずつ、この形体を変えてきたのですがまだまだこれからの学資保険については予断が許されない状況になりつつあります。
今まで郵便局の学資保険は元本割れしないと思われていましたがそんな郵便局の学資保険神話も近年でも崩れつつあるのが現状です。